使いづらいスキルを使いやすく †
忌まわしき者の変異 †
- 忌まわしき者が発生させるストレスをジェスターで回復
- ストレスなく忌まわしき者の強さを活用
- 若干弱いが、「犬使い」の「警告の咆哮」も、全員のストレス軽減なので組み合わせると効果あり
古物収集家の我が身を護れ †
- 「古物収集家」の「我が身を護れ」は家庭用ゲーム機版では味方にマークが付かないので、この組み合わせが有効なのはPC版のみとなります。
- マークが付かないカウンターの「決闘者の前進」に「我が身を護れ」によりマークが付いて、攻撃を集めやすくなる
- 古物収集家を追い剥ぎがガードするので、カウンターの確率が単純計算で4人中1人(25%)から4人中2人(50%)に上がる
- 同じくカウンターを持つ重騎兵にも「我が身を護れ」によってガードさせることはできる
石弓射手の戦場包帯法 †
- 瀕死のヒーローに石弓射手の戦場包帯法をかけてから別のヒーローのHP回復スキルをかけると、リゾルブレベルが低くてもかなり回復する
- 神秘主義者の宿命の復元やクルセイダーの戦闘回復など、他の回復スキル持ちにも効果が高い
- HP回復スキルを持つクラスを参照
おすすめパーティ †
ダブル追い剥ぎ †
- コンセプト:先頭火力重視
- ベースパーティ(親):オリジナル
- 「追い剥ぎ」の「至近弾」で、ポジション1と2を入れ替えながら敵の前衛に連続で撃ち込み、高火力に物を言わせて仕留めていく。ただし敵パーティの先頭しか攻撃できないので「神秘主義者」に「宿命の復元」を持たせて、「悪霊の引手」で死骸を消しつつ攻撃したい敵を引っ張ってフォローする。
- 必ずSPDが高いほうをポジション1にしておき、先に行動する方が「至近弾」を撃てるようにしておく。トリンケットでSPDに差をつけるなら、ポジション2は「回避の石(DODGE+4)」が元々高いDODGEをさらに高めるのでおすすめ
- 順番が逆になってしまった場合、それぞれの「追い剥ぎ」は自分が場所を移動しない「ピストルショット」と「強力なスライス」などのスキルを使ってそのターンはやり過ごし、ポジションを変えてしまわないように気をつける
- 敵の気絶攻撃などでどちらか1人の追い剥ぎが行動できない時などにもやりすごして対応できる
ダブル追い剥ぎカウンター †
- コンセプト:先頭火力とカウンター
- ベースパーティ(親):ダブル追い剥ぎ
- 順番が逆になってしまった場合、それぞれの「追い剥ぎ」が「決闘者の前進」を使うことでカウンターを使いつつ場所の調整をする
- 敵の移動攻撃を受けたときなどにフレキシブルに対応できる
娯楽と金 †
- コンセプト:連続で資金を集める
- ベースパーティ(親):オリジナル
- 資金集め要員として「古物収集家」を連れて行きながら、「ジェスター」の「鼓舞の調べ」でストレスを回復して、「古物収集家」を連続で何度もクエストに連れて行くようにできる編成
- ポジション1には「前衛」タイプのクラスを、ポジション2には「回復」タイプのクラスを入れるのがおすすめ
- 高難易度のダンジョンでは火力不足か。その場合、ジェスターを戦闘要員に切り替える