DLC
の編集
- ダーケストダンジョン攻略wiki -
Top
/ DLC
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
Comments/DLC
Comments/Farmstead
Comments/MOD
Comments/MOD制作
Comments/MOD翻訳
Comments/PSVitaの操作一覧
Comments/Switchの操作一覧
Comments/wiki管理
Comments/よくある質問
Comments/アップデート
Comments/イベント
Comments/キャンプスキル
Comments/キュリオ
Comments/クエスト
Comments/クルセイダー
Comments/クルー
Comments/ゲームモード
Comments/シュリーカー
Comments/シュリーカーの横木
Comments/ジェスター
Comments/ステータス画面
Comments/ストレス
Comments/スワイン
Comments/セイレーン
Comments/ダンジョン
Comments/トラップ
Comments/トリンケット
Comments/ナレーション
Comments/ネクロマンサー
Comments/ハグ
Comments/バグ・問題
Comments/ヒーロー
Comments/フラジラント
Comments/ブリガンド・ヴルフ
Comments/ブリガンド砲
Comments/プロフェット
Comments/ペスト医師
Comments/ボス
Comments/マスケティア
Comments/モンスター
Comments/レッドソウルの賞
Comments/修道女
Comments/初心者ガイド
Comments/古物収集家
Comments/墓荒らし
Comments/奇癖
Comments/実況動画紹介
Comments/実績
Comments/家宝の箱
Comments/強い組み合わせ
Comments/徳・精神崩壊
Comments/忌まわしき者
Comments/我らは炎
Comments/戦闘画面
Comments/探索前の準備
Comments/日本語化
Comments/日誌
Comments/明かり
Comments/村の施設
Comments/死肉
Comments/没落者
Comments/消耗品
Comments/犬使い
Comments/状態変化
Comments/狼たちが扉に
Comments/病気
Comments/質問 雑談 要望
Comments/赤の宮廷
Comments/追い剥ぎ
Comments/重騎兵
Comments/魅惑のゴブレット
DLC
Falconer 翻訳作業ページ
Farmstead
FormattingRules
FrontPage
Help
home
InterWiki
InterWikiSandBox
MenuBar
MOD
MOD制作
Mod制作
MOD翻訳
PHP
PS4の操作一覧
PSVitaの操作一覧
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
RecentDeleted
SandBox
TOP
WikiWikiWeb
YukiWiki
ハグ
ボス
奇癖
実績
廃墟
...
*[[赤の宮廷]](クリムゾンコート) [#v7e70bc3] [[&ref(images/DLC - The Crimson Court.jpg,60%);>赤の宮廷]] -発売日 2017/6/20 -値段 980円 -日本語対応 対応済 #br -コンテンツ内容 --[[赤の宮廷]] ---[[赤の宮廷]]というダンジョンが出現。赤の宮廷には「吸血」というタグを持つモンスターが出現し、状況が進行すると全ダンジョンに出現するようになる --設備 ---村に設備が建築できるようになり、コストがかかる代わりに様々な恩恵が受けられるようになる --追加クラス ---「[[フラジラント]]」。出血スキルと回復スキルを持つ強力なクラス。 -「[[赤の宮廷]]」と「設備」と「[[フラジラント]]」の内、それぞれ個別に有効化することができるので「[[フラジラント]]」だけを有効化するなどというプレイができます #br -新しいモンスターとボスを含む追加ダンジョンが1個、村をアップグレードできるコンテンツが1個、追加クラス1個を含むDLC。やり応えがあってクラスも1個追加できる上に、「[[セットトリンケット>トリンケット#set-caption]]」という、各クラスに対応した強力なトリンケットが多数追加される。セットトリンケットの一覧は[[こちら>トリンケット#CC]] #br -赤の呪いパンデミック事件 --PS4/Vita/Switch日本語版に標準で付いてくるDLCなので、日本語版発売当時、難易度の高いDLCだと知らずに「[[赤の宮廷]]」を有効化してプレイを始め、ヒーローが[[赤の呪い]](このDLC固有の感染度の高い致死性の状態異常)にことごとくかかり、開発元が想定していないストレスを日本人ユーザーが大量に受けるというパンデミックに陥った。 --少なくともSteam版では[[赤の宮廷]]を有効化したときに初心者向けの警告メッセージが表示されるほどのヤバイ(いい意味で)DLC。 *狂乱の色(カラーオブマッドネス) [#gf66c2d6] &ref(images/DLC - The Color Of Madness.jpg,60%); -発売日 2018/6/20(PC英語版のみ) -値段 520円 -日本語対応 未対応。現在日本語対応ローカライズ作業中とのこと(2018/8/16時点での公式情報) #br -コンテンツ内容 --以下はSteamストアページからの抜粋です ---新しいダンジョン [[Farmstead]]を追加 ---Endless Questモード ---3体の新しいボス ---4つの区画の建物を追加 ---トリンケット、BGMの追加など -追加クラス ---なし #br -追加コンテンツのみのDLC。新しいモンスターとボス、トリンケットも多数追加される。未確認ですがエンドレスチャレンジモードのようなものが追加されるようです。 -有志による日本語化Modが公開されています。詳しくは[[日本語化>日本語化#com_volunteer_translation]]のページへ。 *盾を破りし者(シールドブレイカー) [#p8260111] &ref(images/DLC - The Shieldbreaker.jpg,60%); -発売日 2017/10/27(PC版のみ、国内コンシューマ版は未発売) -値段 410円 -日本語対応 対応済 #br -コンテンツ内容 --追加クラス ---「[[盾を破りし者]]」。移動しつつ攻撃するスタイルのクラス。防御無視や、強力な毒スキルを持つ #br -追加クラスのみのDLC。クラス自体はとても強力。 *[[マスケティア]] [#y8858d65] [[&ref(images/DLC - The Musketeer.jpg,60%);>マスケティア]] -発売日 2018/6/20(PC版のみ) -値段 &color(red){無料}; -日本語対応 対応済 -コンテンツ内容 --追加クラス ---「[[マスケティア]]」。外見とスキル名が異なる以外は石弓射手と同じ性能を持つクラスです。 #br //-追加クラスのみのDLC。無料なのでインストールしておいたほうが良い。 *サウンドトラック [#zb07ef04] &ref(images/DLC - Darkest Dungeon Soundtrack.jpg,60%); -発売日 2016/2/4 ? -値段 980円 #br -コンテンツ内容 -ゲームそのものには関係ない。あの重厚なサウンドがいつでもあなたのそばに! -PC用とのことですが、ゲーム機で聴けたり、スマホにも入れられるようです *Steamでダウンロードされない場合 [#cannot-DL] -Steamで、DLCをダウンロードしても、ダウンロードされない状況が何回か確認されています -Steamのライブラリを開いてDarkest Dungeonを選択し、画面下のDLCの部分のチェックボックスを一回はずして、再度チェックを入れてください。ダウンロードが始まります。 #br #pcomment(reply);
タイムスタンプを変更しない
*[[赤の宮廷]](クリムゾンコート) [#v7e70bc3] [[&ref(images/DLC - The Crimson Court.jpg,60%);>赤の宮廷]] -発売日 2017/6/20 -値段 980円 -日本語対応 対応済 #br -コンテンツ内容 --[[赤の宮廷]] ---[[赤の宮廷]]というダンジョンが出現。赤の宮廷には「吸血」というタグを持つモンスターが出現し、状況が進行すると全ダンジョンに出現するようになる --設備 ---村に設備が建築できるようになり、コストがかかる代わりに様々な恩恵が受けられるようになる --追加クラス ---「[[フラジラント]]」。出血スキルと回復スキルを持つ強力なクラス。 -「[[赤の宮廷]]」と「設備」と「[[フラジラント]]」の内、それぞれ個別に有効化することができるので「[[フラジラント]]」だけを有効化するなどというプレイができます #br -新しいモンスターとボスを含む追加ダンジョンが1個、村をアップグレードできるコンテンツが1個、追加クラス1個を含むDLC。やり応えがあってクラスも1個追加できる上に、「[[セットトリンケット>トリンケット#set-caption]]」という、各クラスに対応した強力なトリンケットが多数追加される。セットトリンケットの一覧は[[こちら>トリンケット#CC]] #br -赤の呪いパンデミック事件 --PS4/Vita/Switch日本語版に標準で付いてくるDLCなので、日本語版発売当時、難易度の高いDLCだと知らずに「[[赤の宮廷]]」を有効化してプレイを始め、ヒーローが[[赤の呪い]](このDLC固有の感染度の高い致死性の状態異常)にことごとくかかり、開発元が想定していないストレスを日本人ユーザーが大量に受けるというパンデミックに陥った。 --少なくともSteam版では[[赤の宮廷]]を有効化したときに初心者向けの警告メッセージが表示されるほどのヤバイ(いい意味で)DLC。 *狂乱の色(カラーオブマッドネス) [#gf66c2d6] &ref(images/DLC - The Color Of Madness.jpg,60%); -発売日 2018/6/20(PC英語版のみ) -値段 520円 -日本語対応 未対応。現在日本語対応ローカライズ作業中とのこと(2018/8/16時点での公式情報) #br -コンテンツ内容 --以下はSteamストアページからの抜粋です ---新しいダンジョン [[Farmstead]]を追加 ---Endless Questモード ---3体の新しいボス ---4つの区画の建物を追加 ---トリンケット、BGMの追加など -追加クラス ---なし #br -追加コンテンツのみのDLC。新しいモンスターとボス、トリンケットも多数追加される。未確認ですがエンドレスチャレンジモードのようなものが追加されるようです。 -有志による日本語化Modが公開されています。詳しくは[[日本語化>日本語化#com_volunteer_translation]]のページへ。 *盾を破りし者(シールドブレイカー) [#p8260111] &ref(images/DLC - The Shieldbreaker.jpg,60%); -発売日 2017/10/27(PC版のみ、国内コンシューマ版は未発売) -値段 410円 -日本語対応 対応済 #br -コンテンツ内容 --追加クラス ---「[[盾を破りし者]]」。移動しつつ攻撃するスタイルのクラス。防御無視や、強力な毒スキルを持つ #br -追加クラスのみのDLC。クラス自体はとても強力。 *[[マスケティア]] [#y8858d65] [[&ref(images/DLC - The Musketeer.jpg,60%);>マスケティア]] -発売日 2018/6/20(PC版のみ) -値段 &color(red){無料}; -日本語対応 対応済 -コンテンツ内容 --追加クラス ---「[[マスケティア]]」。外見とスキル名が異なる以外は石弓射手と同じ性能を持つクラスです。 #br //-追加クラスのみのDLC。無料なのでインストールしておいたほうが良い。 *サウンドトラック [#zb07ef04] &ref(images/DLC - Darkest Dungeon Soundtrack.jpg,60%); -発売日 2016/2/4 ? -値段 980円 #br -コンテンツ内容 -ゲームそのものには関係ない。あの重厚なサウンドがいつでもあなたのそばに! -PC用とのことですが、ゲーム機で聴けたり、スマホにも入れられるようです *Steamでダウンロードされない場合 [#cannot-DL] -Steamで、DLCをダウンロードしても、ダウンロードされない状況が何回か確認されています -Steamのライブラリを開いてDarkest Dungeonを選択し、画面下のDLCの部分のチェックボックスを一回はずして、再度チェックを入れてください。ダウンロードが始まります。 #br #pcomment(reply);
テキスト整形のルールを表示する