Comments/wiki管理
の編集
- ダーケストダンジョン攻略wiki -
Top
/
Comments
/ wiki管理
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
Comments/DLC
Comments/Farmstead
Comments/MOD
Comments/MOD制作
Comments/MOD翻訳
Comments/PSVitaの操作一覧
Comments/Switchの操作一覧
Comments/wiki管理
Comments/よくある質問
Comments/アップデート
Comments/イベント
Comments/キャンプスキル
Comments/キュリオ
Comments/クエスト
Comments/クルセイダー
Comments/クルー
Comments/ゲームモード
Comments/シュリーカー
Comments/シュリーカーの横木
Comments/ジェスター
Comments/ステータス画面
Comments/ストレス
Comments/スワイン
Comments/セイレーン
Comments/ダンジョン
Comments/トラップ
Comments/トリンケット
Comments/ナレーション
Comments/ネクロマンサー
Comments/ハグ
Comments/バグ・問題
Comments/ヒーロー
Comments/フラジラント
Comments/ブリガンド・ヴルフ
Comments/ブリガンド砲
Comments/プロフェット
Comments/ペスト医師
Comments/ボス
Comments/マスケティア
Comments/モンスター
Comments/レッドソウルの賞
Comments/修道女
Comments/初心者ガイド
Comments/古物収集家
Comments/墓荒らし
Comments/奇癖
Comments/実況動画紹介
Comments/実績
Comments/家宝の箱
Comments/強い組み合わせ
Comments/徳・精神崩壊
Comments/忌まわしき者
Comments/我らは炎
Comments/戦闘画面
Comments/探索前の準備
Comments/日本語化
Comments/日誌
Comments/明かり
Comments/村の施設
Comments/死肉
Comments/没落者
Comments/消耗品
Comments/犬使い
Comments/状態変化
Comments/狼たちが扉に
Comments/病気
Comments/質問 雑談 要望
Comments/赤の宮廷
Comments/追い剥ぎ
Comments/重騎兵
Comments/魅惑のゴブレット
DLC
Falconer 翻訳作業ページ
Farmstead
FormattingRules
FrontPage
Help
home
InterWiki
InterWikiSandBox
MenuBar
MOD
MOD制作
Mod制作
MOD翻訳
PHP
PS4の操作一覧
PSVitaの操作一覧
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
RecentDeleted
SandBox
TOP
WikiWikiWeb
YukiWiki
ハグ
ボス
奇癖
実績
廃墟
...
[[wiki管理]] -DLCなしとありの区別の件です。まず区別の方法ですが、今後デザインの変更を検討しているため、「DLCクリムゾンコートのみ」と書くより場所を取らない注釈のほうがいいかなと考えています。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:21:27}; --イメージで作っていただいた[[SandBox/ダンジョン(ベースゲームとCCの区別)]]のページに注釈をつけてみました。こんな感じになります。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:25:00}; --なお、合計の件ですが、そのタグがついているキュリオのそれぞれのダンジョンに出てくる種類の合計を私が書いてしまっていますが、この合計数はユーザーにとって有益な情報ではないと考え直しました。余計な情報でした。今回の提案をしてくださった方は私の表示していた合計数をちゃんと汲み取ってくれて呪われた庭園の合計数までわざわざ書いてくれたのに申し訳ないです。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:30:04}; --区別について提案した者です。変更後のデザインについては分からないところでありますが、「DLCのオンオフが可能」「CoMが控えている」「昔からの経験者談として初見(又は慣れるまで)ベースゲームが推奨される」のような仕様・現状を踏まえて一見で区別できればと思います。 -- &new{2018-09-25 (火) 13:30:59}; ---今回はありがとうございます。そうですね。確かに注釈だと一見してわかる感じではないかもしれないですね。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:40:29}; ---他ゲーの例になりますが、DLC個別の説明ページに「本DLC用コンテンツを表す項目は&color(black,#ffaaaa){ };の形で記載しています」の文言や各表毎に「&color(black,#ffaaaa){ };はDLC○○用コンテンツです」などの記載があったりします。ご参考までに。 -- &new{2018-09-25 (火) 13:54:03}; ---考え直したんですけど、とりあえずデザインの変更の時期はまだ未定ですし、現状を考えるとインパクトのある区別化が必要と考えました。デザイン変更の際にも変えなくてもいいかもしれないし、変える必要に迫られたとしても、そのとき考えればいい。今は提案のあった形で行きましょう。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:01:20}; ---区別の件、ご検討頂きありがとうございました。対象は[[ダンジョン]]だけではないと思いますが、私の方で全体像把握出来ていないので編集は任せても宜しいのでしょうか。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:11:32}; ---気配りが行き届かないところも多々あるので、こういった意見は非常に助かるのでできる限り提案は採用していきたいという思いでいます。把握している範囲内だけでも編集していただけると助かります。逆に区別化に関してはお任せして、それを私が参考にして、把握してらっしゃらないページにも適用させる形のほうがいいと思います。言われて私が作るより、提案していただいてる方のほうがクオリティが高いものが作れると思うので。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:18:11}; ---取り急ぎダンジョンのページだけでもかまわないので、やっていただけると非常に助かります。もしダンジョンのページを作ってもらったら、キュリオに関してだけは、今Googleのスプレッドシートで雛形を持っているので、ダンジョンを参考にしつつ私のほうでやっておきます。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:21:10}; ---了解です。CC要素の部分to -- &new{2018-09-25 (火) 14:21:33}; ---DLCに関してはまだ1ページも作ってないので、とりあえず[[クリムゾンコート]]のページは作りました。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:22:18}; ---途中送信失礼しました。CC要素と思われる部分について&color(black,#ffaaaa){背景色};塗りつぶしを適用していきますので、終わったと思った時点でここで報告します。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:23:27}; ---了解です。よろしくお願いします。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:26:26}; --合計数に関しては今後削除するつもりですが、自分自身、合計数を書くことによって何を知らせたかったのか考えてみたんですが、入ったダンジョンでどの程度の割合でそのタグがついたキュリオが出てくるのかということを参考までに表示したかったというのがそもそもしたかったことなので、全ダンジョンに出てくるキュリオ数9個と、プラスそのダンジョン内で出てくるキュリオ数を足したものに対する、そのタグがついているキュリオ数の割合というのが示すことができればわかりやすいのかなと思いました。具体的には表内の数字の横に(30%)などと表示する形です。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:37:48}; ---そういう意味だと本来は縦(ダンジョン毎)に見るのが本来の形になりますね。因みに、タグ毎の合計数を保持したままCoMが対応されると4パターンのグロスが必要になります。(取り敢えずの案だったのでデザインは放棄しました…) -- &new{2018-09-25 (火) 13:46:21}; ---ちょっと理解できてないので質問したいんですが、4パターンのグロスとはどういう意味ですか -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:02:17}; ---CoMにも追加ダンジョン「Farmstead」があり、専用キュリオもあります。DLCオンオフのパターンでベースゲームのみ、+CC、+CoM、+CC+CoMの4パターンの総計が必要になるという意味です。確かCoMキュリオそれぞれにタグは付いてなかったと思いますが、例えば「宝物が0である」という明示的情報は必要になるかと思います。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:08:31}; ---理解しました。ありがとうございます。CCとCoMのキュリオが通常ダンジョンに出てくるかわからないのですが、出てこないのであれば問題はないと思います。出てくる、または別のDLCが今後出てきたときなどは別表にするか、そもそも私の表示したかった(30%)は断念するしかないかもしれないですね。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:12:58}; --取り掛かる前に早速ですが、メニュー部分を塗りつぶすとスマホで見たらおかしくなりますかね……。メニューの赤の呪いについてなんですが。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:26:53}; ---menubarに関してはskinのほうで設定してあるので、とりあえずは現状維持で、おいおい検討することにします。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:36:13}; ---了解です。触らないようにします。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:43:27}; --次のページに背景色対応をしました。[[キュリオ]]、[[ダンジョン]]、[[トリンケット]]、[[実績]]、[[状態変化]]、[[病気]]。 -- &new{2018-09-25 (火) 15:13:48}; ---対応方針としては、①よくある質問等、攻略内容そのものでないところは変更しない②表題や項目名からCC要素なのが明らかである箇所は、項目名のみ対応 -- &new{2018-09-25 (火) 15:14:57}; ---ついでに気になった点が三点あります。①[[キュリオ]]の表はCCのヘッダに合わせたほうが良いのではないか(アイテム1でさわった時、のところ)②[[明かり]]にCourtyardについて言及がない③[[トリンケット]]など幾つかのページにCoMの内容があり、これも背景色塗りつぶしが必要ではないか -- &new{2018-09-25 (火) 15:18:08}; ---気になった点①について補足。CCのヘッダ色は今回の対応により青でもよくなったかもしれません。 -- &new{2018-09-25 (火) 15:20:44}; ---ありがとうございました。いろんな場所をやっていただき助かりました。キュリオのヘッダ色は今回の色のほうが優しくて見やすいので、変更する予定でいます。私のほうでGoogleスプレッドシートから変更して反映させます。2については呪いの庭園についての項目をプラスして編集していただけると助かります。3についてはどの色にするか検討が必要ですが、必要だと思います。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 15:29:54}; ---①アイテム1、アイテム1で触った時、の表組みはCCに合わせたほうがいいかもしれません。②文章は癖が出るので管理人様が書いた箇所であれば対応していただいたほうがいいかと思います。③背景色の案です&color(black,#a2ffff){ }; -- &new{2018-09-25 (火) 15:36:20}; ---&color(black,#a2ffff){カラーオブマッドネステスト1}; -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 15:39:24}; ---上記の1に関して私がやりますので、3だけお願いしてもいいでしようか? 2は私がCCを持ってない関係上、私がやるとしたらそのうちやります(笑) -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 15:43:41}; ---了解です。この色で対応して同じように報告します。 -- &new{2018-09-25 (火) 15:45:26}; --次のページにCoM背景色対応をしました。[[トリンケット]]、[[奇癖]]、[[実績]]。対応方針はCCと同じです。 -- &new{2018-09-25 (火) 15:54:11}; ---確認しました。今回も複数個所対応いただきありがとうございました。助かりました。また何か気になった点があればぜひお願いします。キュリオのヘッダ色は、今キュリオの別の作業中なのであとでやっておきますね。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 16:04:26}; ---ありがとうございました。今後の更新も楽しみにしています。 -- &new{2018-09-25 (火) 16:25:23}; ---こちらこそありがとうございました!!キュリオのヘッダ色も更新しておきました。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 17:34:56}; --本件につき、一点失念しておりました。背景色の対応方針に問題がなければ、編集ガイドラインにDLC箇所は背景色を入れる旨とその対応方針①②について記載してはいかがでしょうか。 -- &new{2018-09-25 (火) 21:38:40}; ---今気づきました。お返事遅くなってすみません。そうですね。文章をきちんと考えた上で、近々に編集ガイドラインに記載することにします。対応方針について若干質問などが発生するかもしれません。そのときはよろしくお願いします。 -- [[管理人]] &new{2018-09-26 (水) 15:00:04}; -いつもお世話になっていますが、メニューバーが消えたんですね。スマホ向けのアップデート? PCブラウザだと繊維しづらくなってしまいました・・・。 -- &new{2022-07-28 (木) 21:02:57}; -メニューバーのソースが(おそらくBOTによって?)アダルトサイトのURLの羅列へ改竄されていたため元に戻しました。どこかおかしくなっていたらすみません。 -- &new{2022-07-29 (金) 13:11:14};
タイムスタンプを変更しない
[[wiki管理]] -DLCなしとありの区別の件です。まず区別の方法ですが、今後デザインの変更を検討しているため、「DLCクリムゾンコートのみ」と書くより場所を取らない注釈のほうがいいかなと考えています。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:21:27}; --イメージで作っていただいた[[SandBox/ダンジョン(ベースゲームとCCの区別)]]のページに注釈をつけてみました。こんな感じになります。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:25:00}; --なお、合計の件ですが、そのタグがついているキュリオのそれぞれのダンジョンに出てくる種類の合計を私が書いてしまっていますが、この合計数はユーザーにとって有益な情報ではないと考え直しました。余計な情報でした。今回の提案をしてくださった方は私の表示していた合計数をちゃんと汲み取ってくれて呪われた庭園の合計数までわざわざ書いてくれたのに申し訳ないです。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:30:04}; --区別について提案した者です。変更後のデザインについては分からないところでありますが、「DLCのオンオフが可能」「CoMが控えている」「昔からの経験者談として初見(又は慣れるまで)ベースゲームが推奨される」のような仕様・現状を踏まえて一見で区別できればと思います。 -- &new{2018-09-25 (火) 13:30:59}; ---今回はありがとうございます。そうですね。確かに注釈だと一見してわかる感じではないかもしれないですね。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:40:29}; ---他ゲーの例になりますが、DLC個別の説明ページに「本DLC用コンテンツを表す項目は&color(black,#ffaaaa){ };の形で記載しています」の文言や各表毎に「&color(black,#ffaaaa){ };はDLC○○用コンテンツです」などの記載があったりします。ご参考までに。 -- &new{2018-09-25 (火) 13:54:03}; ---考え直したんですけど、とりあえずデザインの変更の時期はまだ未定ですし、現状を考えるとインパクトのある区別化が必要と考えました。デザイン変更の際にも変えなくてもいいかもしれないし、変える必要に迫られたとしても、そのとき考えればいい。今は提案のあった形で行きましょう。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:01:20}; ---区別の件、ご検討頂きありがとうございました。対象は[[ダンジョン]]だけではないと思いますが、私の方で全体像把握出来ていないので編集は任せても宜しいのでしょうか。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:11:32}; ---気配りが行き届かないところも多々あるので、こういった意見は非常に助かるのでできる限り提案は採用していきたいという思いでいます。把握している範囲内だけでも編集していただけると助かります。逆に区別化に関してはお任せして、それを私が参考にして、把握してらっしゃらないページにも適用させる形のほうがいいと思います。言われて私が作るより、提案していただいてる方のほうがクオリティが高いものが作れると思うので。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:18:11}; ---取り急ぎダンジョンのページだけでもかまわないので、やっていただけると非常に助かります。もしダンジョンのページを作ってもらったら、キュリオに関してだけは、今Googleのスプレッドシートで雛形を持っているので、ダンジョンを参考にしつつ私のほうでやっておきます。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:21:10}; ---了解です。CC要素の部分to -- &new{2018-09-25 (火) 14:21:33}; ---DLCに関してはまだ1ページも作ってないので、とりあえず[[クリムゾンコート]]のページは作りました。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:22:18}; ---途中送信失礼しました。CC要素と思われる部分について&color(black,#ffaaaa){背景色};塗りつぶしを適用していきますので、終わったと思った時点でここで報告します。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:23:27}; ---了解です。よろしくお願いします。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:26:26}; --合計数に関しては今後削除するつもりですが、自分自身、合計数を書くことによって何を知らせたかったのか考えてみたんですが、入ったダンジョンでどの程度の割合でそのタグがついたキュリオが出てくるのかということを参考までに表示したかったというのがそもそもしたかったことなので、全ダンジョンに出てくるキュリオ数9個と、プラスそのダンジョン内で出てくるキュリオ数を足したものに対する、そのタグがついているキュリオ数の割合というのが示すことができればわかりやすいのかなと思いました。具体的には表内の数字の横に(30%)などと表示する形です。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 13:37:48}; ---そういう意味だと本来は縦(ダンジョン毎)に見るのが本来の形になりますね。因みに、タグ毎の合計数を保持したままCoMが対応されると4パターンのグロスが必要になります。(取り敢えずの案だったのでデザインは放棄しました…) -- &new{2018-09-25 (火) 13:46:21}; ---ちょっと理解できてないので質問したいんですが、4パターンのグロスとはどういう意味ですか -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:02:17}; ---CoMにも追加ダンジョン「Farmstead」があり、専用キュリオもあります。DLCオンオフのパターンでベースゲームのみ、+CC、+CoM、+CC+CoMの4パターンの総計が必要になるという意味です。確かCoMキュリオそれぞれにタグは付いてなかったと思いますが、例えば「宝物が0である」という明示的情報は必要になるかと思います。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:08:31}; ---理解しました。ありがとうございます。CCとCoMのキュリオが通常ダンジョンに出てくるかわからないのですが、出てこないのであれば問題はないと思います。出てくる、または別のDLCが今後出てきたときなどは別表にするか、そもそも私の表示したかった(30%)は断念するしかないかもしれないですね。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:12:58}; --取り掛かる前に早速ですが、メニュー部分を塗りつぶすとスマホで見たらおかしくなりますかね……。メニューの赤の呪いについてなんですが。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:26:53}; ---menubarに関してはskinのほうで設定してあるので、とりあえずは現状維持で、おいおい検討することにします。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 14:36:13}; ---了解です。触らないようにします。 -- &new{2018-09-25 (火) 14:43:27}; --次のページに背景色対応をしました。[[キュリオ]]、[[ダンジョン]]、[[トリンケット]]、[[実績]]、[[状態変化]]、[[病気]]。 -- &new{2018-09-25 (火) 15:13:48}; ---対応方針としては、①よくある質問等、攻略内容そのものでないところは変更しない②表題や項目名からCC要素なのが明らかである箇所は、項目名のみ対応 -- &new{2018-09-25 (火) 15:14:57}; ---ついでに気になった点が三点あります。①[[キュリオ]]の表はCCのヘッダに合わせたほうが良いのではないか(アイテム1でさわった時、のところ)②[[明かり]]にCourtyardについて言及がない③[[トリンケット]]など幾つかのページにCoMの内容があり、これも背景色塗りつぶしが必要ではないか -- &new{2018-09-25 (火) 15:18:08}; ---気になった点①について補足。CCのヘッダ色は今回の対応により青でもよくなったかもしれません。 -- &new{2018-09-25 (火) 15:20:44}; ---ありがとうございました。いろんな場所をやっていただき助かりました。キュリオのヘッダ色は今回の色のほうが優しくて見やすいので、変更する予定でいます。私のほうでGoogleスプレッドシートから変更して反映させます。2については呪いの庭園についての項目をプラスして編集していただけると助かります。3についてはどの色にするか検討が必要ですが、必要だと思います。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 15:29:54}; ---①アイテム1、アイテム1で触った時、の表組みはCCに合わせたほうがいいかもしれません。②文章は癖が出るので管理人様が書いた箇所であれば対応していただいたほうがいいかと思います。③背景色の案です&color(black,#a2ffff){ }; -- &new{2018-09-25 (火) 15:36:20}; ---&color(black,#a2ffff){カラーオブマッドネステスト1}; -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 15:39:24}; ---上記の1に関して私がやりますので、3だけお願いしてもいいでしようか? 2は私がCCを持ってない関係上、私がやるとしたらそのうちやります(笑) -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 15:43:41}; ---了解です。この色で対応して同じように報告します。 -- &new{2018-09-25 (火) 15:45:26}; --次のページにCoM背景色対応をしました。[[トリンケット]]、[[奇癖]]、[[実績]]。対応方針はCCと同じです。 -- &new{2018-09-25 (火) 15:54:11}; ---確認しました。今回も複数個所対応いただきありがとうございました。助かりました。また何か気になった点があればぜひお願いします。キュリオのヘッダ色は、今キュリオの別の作業中なのであとでやっておきますね。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 16:04:26}; ---ありがとうございました。今後の更新も楽しみにしています。 -- &new{2018-09-25 (火) 16:25:23}; ---こちらこそありがとうございました!!キュリオのヘッダ色も更新しておきました。 -- [[管理人]] &new{2018-09-25 (火) 17:34:56}; --本件につき、一点失念しておりました。背景色の対応方針に問題がなければ、編集ガイドラインにDLC箇所は背景色を入れる旨とその対応方針①②について記載してはいかがでしょうか。 -- &new{2018-09-25 (火) 21:38:40}; ---今気づきました。お返事遅くなってすみません。そうですね。文章をきちんと考えた上で、近々に編集ガイドラインに記載することにします。対応方針について若干質問などが発生するかもしれません。そのときはよろしくお願いします。 -- [[管理人]] &new{2018-09-26 (水) 15:00:04}; -いつもお世話になっていますが、メニューバーが消えたんですね。スマホ向けのアップデート? PCブラウザだと繊維しづらくなってしまいました・・・。 -- &new{2022-07-28 (木) 21:02:57}; -メニューバーのソースが(おそらくBOTによって?)アダルトサイトのURLの羅列へ改竄されていたため元に戻しました。どこかおかしくなっていたらすみません。 -- &new{2022-07-29 (金) 13:11:14};
テキスト整形のルールを表示する