Comments/初心者ガイド
の編集
- ダーケストダンジョン攻略wiki -
Top
/
Comments
/ 初心者ガイド
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
Comments/DLC
Comments/Farmstead
Comments/MOD
Comments/MOD制作
Comments/MOD翻訳
Comments/PSVitaの操作一覧
Comments/Switchの操作一覧
Comments/wiki管理
Comments/よくある質問
Comments/アップデート
Comments/イベント
Comments/キャンプスキル
Comments/キュリオ
Comments/クエスト
Comments/クルセイダー
Comments/クルー
Comments/ゲームモード
Comments/シュリーカー
Comments/シュリーカーの横木
Comments/ジェスター
Comments/ステータス画面
Comments/ストレス
Comments/スワイン
Comments/セイレーン
Comments/ダンジョン
Comments/トラップ
Comments/トリンケット
Comments/ナレーション
Comments/ネクロマンサー
Comments/ハグ
Comments/バグ・問題
Comments/ヒーロー
Comments/フラジラント
Comments/ブリガンド・ヴルフ
Comments/ブリガンド砲
Comments/プロフェット
Comments/ペスト医師
Comments/ボス
Comments/マスケティア
Comments/モンスター
Comments/レッドソウルの賞
Comments/修道女
Comments/初心者ガイド
Comments/古物収集家
Comments/墓荒らし
Comments/奇癖
Comments/実況動画紹介
Comments/実績
Comments/家宝の箱
Comments/強い組み合わせ
Comments/徳・精神崩壊
Comments/忌まわしき者
Comments/我らは炎
Comments/戦闘画面
Comments/探索前の準備
Comments/日本語化
Comments/日誌
Comments/明かり
Comments/村の施設
Comments/死肉
Comments/没落者
Comments/消耗品
Comments/犬使い
Comments/状態変化
Comments/狼たちが扉に
Comments/病気
Comments/質問 雑談 要望
Comments/赤の宮廷
Comments/追い剥ぎ
Comments/重騎兵
Comments/魅惑のゴブレット
DLC
Falconer 翻訳作業ページ
Farmstead
FormattingRules
FrontPage
Help
home
InterWiki
InterWikiSandBox
MenuBar
MOD
MOD制作
Mod制作
MOD翻訳
PHP
PS4の操作一覧
PSVitaの操作一覧
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
RecentDeleted
SandBox
TOP
WikiWikiWeb
YukiWiki
ハグ
ボス
奇癖
実績
廃墟
...
[[初心者ガイド]] -家庭用の最高難易度でプレイしていますが、敵配置を動かす点に関して懐疑的です。敵の攻撃は位置による制限が無いに等しいというか、一部の敵は位置移動が有効である程度の影響しか無い気がします。 -- [[名無し]] &new{2018-09-06 (木) 02:45:57}; --途中で送信してしまいました…。経験則では位置移動攻撃をレジストされて1T無駄にしたり、移動させたのに平気で何時も通り攻撃してきたりされる位なら殴るなりバフやヒールをした方が良い結果に結び付き易かったです。あと最後の戦闘終了前の回復行動ですが、敵が二枠占有している大型タイプだと一体でも内部的には二体扱いとされている様でデメリットが発生しません。特定の二枠敵は攻撃の影響度も非常に低く回復行動を繰り返すのにとても適しているので、二枠(二体分)についても記述されると他の方の助けになるかと思います。最後になりましたがwiki製作お疲れ様です。 -- [[名無し]] &new{2018-09-06 (木) 02:51:59}; ---ご意見ありがとうございます!確かに「一部の敵は位置移動が有効である」という程度ですね。これは削除します。 -- [[管理人]] &new{2018-09-06 (木) 10:43:33}; ---サイズが2の敵に関しては知りませんでした。ありがとうございます! -- [[管理人]] &new{2018-09-06 (木) 10:45:35}; ---反映しました。ありがとうございます。また何かあればご意見お待ちしています。 -- [[管理人]] &new{2018-09-06 (木) 10:53:22}; -戦闘中にコマンド受け付け中以外のキャラの現在のHPの見方は重要なのに気付きにくいと思います。それと罠の解除率。ステータス画面の方の解除率だけでは不十分なのにそっちにしか気付けない人もいるので -- &new{2018-12-06 (木) 21:37:41}; -アイコンの確認は大切ですね。マップ画面での罠直前の紫や、戦闘画面での「このターン毒で倒せないかな?」など。 -- &new{2018-12-11 (火) 12:19:01}; --ありがとうございます。確かにアイコン関係は最初戸惑いますね。アイコンの確認大切ですねー。「気づきにくいこと」にとりあえずまとめてみましたが、わかりにくいとかもっとこうすれば見やすいとかも含めて、また何かありましたらよろしくお願いします。 -- [[管理人]] &new{2018-12-13 (木) 12:14:49}; -初心者が知っておいた方が良さそうな事の一つは「回避は最重要能力」かなあと。殆どの敵が追加効果付きの攻撃手段を持っているこのゲームでも, 回避さえすればストレスダメージ, 毒, 出血, 病気等々を食らいませんからね。 -- [[序盤で苦労した人]] &new{2019-06-20 (木) 18:02:43}; -最初それわからなくて、回避下がるコモンガンガンつけてしまった -- &new{2019-06-23 (日) 16:50:48}; -ガイドの内容に重複している部分や冗長な部分が有ったので, 少々整えました。 -- &new{2019-06-30 (日) 19:56:54}; -敵の死体が邪魔なとき敵を強制移動させると死体が消えてくれるのは地味に役立つかも -- &new{2019-12-20 (金) 15:03:11}; -荒らしコメントが投稿されてたのでバックアップから復元しました。コメントの編集は管理人が~との事ですが、今は管理人いなさそうなので -- &new{2019-12-22 (日) 00:53:42}; -ひょっとしてレベルが上がっただけじゃ基礎ステータスは何も変わらない? -- &new{2019-12-29 (日) 13:37:46}; --ACCとかHPは装備強化しないと上がらなかったはず。ただ出血とか毒耐性は上がる -- &new{2019-12-29 (日) 17:57:27}; -初心者はここのキュリオのページを見ないほうがいいね -- &new{2020-07-18 (土) 12:16:05}; -戦闘の所の(移動中は回復手段が乏しいため。ただし1体だけ敵を残すと増援が来るので注意。2体以上残せば増援は来ない。)ですが、どうも二人残しても来る事があります。情報が古いのか何か条件があるのか私が見落としてるのかはわかりませんが… -- &new{2021-01-06 (水) 10:05:41};
タイムスタンプを変更しない
[[初心者ガイド]] -家庭用の最高難易度でプレイしていますが、敵配置を動かす点に関して懐疑的です。敵の攻撃は位置による制限が無いに等しいというか、一部の敵は位置移動が有効である程度の影響しか無い気がします。 -- [[名無し]] &new{2018-09-06 (木) 02:45:57}; --途中で送信してしまいました…。経験則では位置移動攻撃をレジストされて1T無駄にしたり、移動させたのに平気で何時も通り攻撃してきたりされる位なら殴るなりバフやヒールをした方が良い結果に結び付き易かったです。あと最後の戦闘終了前の回復行動ですが、敵が二枠占有している大型タイプだと一体でも内部的には二体扱いとされている様でデメリットが発生しません。特定の二枠敵は攻撃の影響度も非常に低く回復行動を繰り返すのにとても適しているので、二枠(二体分)についても記述されると他の方の助けになるかと思います。最後になりましたがwiki製作お疲れ様です。 -- [[名無し]] &new{2018-09-06 (木) 02:51:59}; ---ご意見ありがとうございます!確かに「一部の敵は位置移動が有効である」という程度ですね。これは削除します。 -- [[管理人]] &new{2018-09-06 (木) 10:43:33}; ---サイズが2の敵に関しては知りませんでした。ありがとうございます! -- [[管理人]] &new{2018-09-06 (木) 10:45:35}; ---反映しました。ありがとうございます。また何かあればご意見お待ちしています。 -- [[管理人]] &new{2018-09-06 (木) 10:53:22}; -戦闘中にコマンド受け付け中以外のキャラの現在のHPの見方は重要なのに気付きにくいと思います。それと罠の解除率。ステータス画面の方の解除率だけでは不十分なのにそっちにしか気付けない人もいるので -- &new{2018-12-06 (木) 21:37:41}; -アイコンの確認は大切ですね。マップ画面での罠直前の紫や、戦闘画面での「このターン毒で倒せないかな?」など。 -- &new{2018-12-11 (火) 12:19:01}; --ありがとうございます。確かにアイコン関係は最初戸惑いますね。アイコンの確認大切ですねー。「気づきにくいこと」にとりあえずまとめてみましたが、わかりにくいとかもっとこうすれば見やすいとかも含めて、また何かありましたらよろしくお願いします。 -- [[管理人]] &new{2018-12-13 (木) 12:14:49}; -初心者が知っておいた方が良さそうな事の一つは「回避は最重要能力」かなあと。殆どの敵が追加効果付きの攻撃手段を持っているこのゲームでも, 回避さえすればストレスダメージ, 毒, 出血, 病気等々を食らいませんからね。 -- [[序盤で苦労した人]] &new{2019-06-20 (木) 18:02:43}; -最初それわからなくて、回避下がるコモンガンガンつけてしまった -- &new{2019-06-23 (日) 16:50:48}; -ガイドの内容に重複している部分や冗長な部分が有ったので, 少々整えました。 -- &new{2019-06-30 (日) 19:56:54}; -敵の死体が邪魔なとき敵を強制移動させると死体が消えてくれるのは地味に役立つかも -- &new{2019-12-20 (金) 15:03:11}; -荒らしコメントが投稿されてたのでバックアップから復元しました。コメントの編集は管理人が~との事ですが、今は管理人いなさそうなので -- &new{2019-12-22 (日) 00:53:42}; -ひょっとしてレベルが上がっただけじゃ基礎ステータスは何も変わらない? -- &new{2019-12-29 (日) 13:37:46}; --ACCとかHPは装備強化しないと上がらなかったはず。ただ出血とか毒耐性は上がる -- &new{2019-12-29 (日) 17:57:27}; -初心者はここのキュリオのページを見ないほうがいいね -- &new{2020-07-18 (土) 12:16:05}; -戦闘の所の(移動中は回復手段が乏しいため。ただし1体だけ敵を残すと増援が来るので注意。2体以上残せば増援は来ない。)ですが、どうも二人残しても来る事があります。情報が古いのか何か条件があるのか私が見落としてるのかはわかりませんが… -- &new{2021-01-06 (水) 10:05:41};
テキスト整形のルールを表示する