資金の集め方
の編集
- ダーケストダンジョン攻略wiki -
Top
/ 資金の集め方
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
Comments/DLC
Comments/Farmstead
Comments/MOD
Comments/MOD制作
Comments/MOD翻訳
Comments/PSVitaの操作一覧
Comments/Switchの操作一覧
Comments/wiki管理
Comments/よくある質問
Comments/アップデート
Comments/イベント
Comments/キャンプスキル
Comments/キュリオ
Comments/クエスト
Comments/クルセイダー
Comments/クルー
Comments/ゲームモード
Comments/シュリーカー
Comments/シュリーカーの横木
Comments/ジェスター
Comments/ステータス画面
Comments/ストレス
Comments/スワイン
Comments/セイレーン
Comments/ダンジョン
Comments/トラップ
Comments/トリンケット
Comments/ナレーション
Comments/ネクロマンサー
Comments/ハグ
Comments/バグ・問題
Comments/ヒーロー
Comments/フラジラント
Comments/ブリガンド・ヴルフ
Comments/ブリガンド砲
Comments/プロフェット
Comments/ペスト医師
Comments/ボス
Comments/マスケティア
Comments/モンスター
Comments/レッドソウルの賞
Comments/修道女
Comments/初心者ガイド
Comments/古物収集家
Comments/墓荒らし
Comments/奇癖
Comments/実況動画紹介
Comments/実績
Comments/家宝の箱
Comments/強い組み合わせ
Comments/徳・精神崩壊
Comments/忌まわしき者
Comments/我らは炎
Comments/戦闘画面
Comments/探索前の準備
Comments/日本語化
Comments/日誌
Comments/明かり
Comments/村の施設
Comments/死肉
Comments/没落者
Comments/消耗品
Comments/犬使い
Comments/状態変化
Comments/狼たちが扉に
Comments/病気
Comments/質問 雑談 要望
Comments/赤の宮廷
Comments/追い剥ぎ
Comments/重騎兵
Comments/魅惑のゴブレット
DLC
Falconer 翻訳作業ページ
Farmstead
FormattingRules
FrontPage
Help
home
InterWiki
InterWikiSandBox
MenuBar
MOD
MOD制作
Mod制作
MOD翻訳
PHP
PS4の操作一覧
PSVitaの操作一覧
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
RecentDeleted
SandBox
TOP
WikiWikiWeb
YukiWiki
ハグ
ボス
奇癖
実績
廃墟
...
*資金の集め方 [#l4ec3cb9] とにかく資金がすぐ足りなくなるので、効率的な資金の集め方をまとめます。お金大事。 *出費を減らす [#fbf1b821] **育てるヒーローを絞り込む [#b30bcd15] -ヒーローを育てることによる主な出費は、ストレス解消、悪い奇癖の除去、良い奇癖のロック、病気の治療です。&br;この細かい出費がけっこう財布を圧迫します。ストレスが溜まっても奇癖が付いても病気になっても気にせずどんどん解雇しましょう。新しいヒーローは毎週やって来ます。 #br -育てるヒーローの選び方 その1 - 1クラスにつき1人のみ育てる - --ヒーローのクラスの種類は15種類。兵舎に入れられるヒーローの数は最大で30人。&br;ということは1クラス1人だけ育てると決めれば育てるキャラが最大15人で済みます。残りの枠は回復役とか使い捨てヒーロー。 #br -育てるヒーローの選び方 その2 - 1軍と2軍のみ育てる - --自分が気に入った組み方のパーティでまず1軍として4人。同じようにもう1つパーティを組んでプラス4人。計8人のみ育てます。&br;1軍だけと決めてしまえば4人で済みます。これも残りの枠は回復役とか使い捨てヒーロー。 **駅馬車の「経験豊富な新兵」を上げる [#r924233f] -駅馬車の「経験豊富な新兵」を上げると、駅馬車に来るヒーローのリゾルブレベルが最初から1以上になる確率が上がります。 -レベル1以上のヒーローはスキルが全種アンロックされている上に、スキル全種と武器防具が、村で可能な最大強化の状態で加入してきます。ヒーローにかけるアップグレードの費用が丸々浮いた状態で即戦力としてヒーローを使えます。 -ヒーローの戦闘力も上がった状態で入ってくるので戦闘もストレス対応も楽になるという効果もあります(結果、報酬を入手できる確率が上がりストレス管理費用も浮きやすい) **消耗品を買わない [#z21ec814] -食料、たいまつ、スコップがなくてもストレスが上がるだけだと割り切って考えます。使い捨てのヒーローの場合はもっていかないという考え方もありです。特にたいまつは明かりが少ないときに得られる金額アップにつながります。 *収入を上げる [#l37d41be] **明かりを減らして探索 [#c8c4e1de] -明かりは0に近づけば近づくほど、「敵を倒したとき」「キュリオからアイテムをゲットするとき」の金額やアイテムのレア度が上がります。 -戦闘が終わる直前や、キュリオをさわる直前にたいまつを完全に消せばおいしい思いができる確率が上がります。 -ただし、明かりが0でダンジョンを歩き回っていると、通常の通路上での戦闘が数%の確率でシャンブラーに置き換わるので注意。 **あえて消耗品を買う [#a9e918d0] -キュリオに使うことができる消耗品を、あえて買って持って行きます。アイテム入手の確率が上がります。 -キュリオに消耗品を使ってアイテムを入手すると、さらに消耗品を入手する場合も多くあり、持ち込み数より多く消耗品を使えたりすることも多いです &br;(例:樹海のキュリオ「古木」に「毒消し」を使って、「毒消し」をさらに入手 など) -消耗品の持ち込み数については[[探索前の準備]]のページを参照 -どのキュリオにどの消耗品を使えばいいかは[[キュリオ]]のページを参照 **古物収集家を連れて行く [#vffa9da6] -古物収集家は以下のような特徴を持っています。 --アイテム欄の1枠あたりの持てるゴールドの金額を1750から2500までアップさせます。 --古物収集家を選んでからキュリオを調べると、アンティークと呼ばれる換金アイテムを高確率でゲットします。 --古物収集家を連れているとアンティークが敵からドロップするようになります。 ---アンティーク(500G 1枠あたり20個(10000G分)まで持てる) ---レアアンティーク(1250G 1枠あたり5個(6250G分)まで持てる) --「補給」と「トリンケット収集」というキャンプスキルがあり、補給は消耗品を獲得し、「トリンケット収集」はトリンケットをランダムに獲得します。 -また、古物収集家を連続でクエストに連れて行けるパーティが「[[おすすめパーティ>強い組み合わせ#n84ac0d4]]」の中にあります。このパーティで何度もクエストに行けば、ゴールドがそこそこ貯まるはずです。 **トリンケットを売る [#edf98cef] -いらないトリンケットを売りましょう。 *&color(black,#ffaaaa){呪われた庭園クリア後の小遣い稼ぎ}; [#g75e31c7] -[[裏技]]の[[呪われた庭園クリア後の小遣い稼ぎ>裏技#set-trinket]]を参照してください #pcomment(reply)
タイムスタンプを変更しない
*資金の集め方 [#l4ec3cb9] とにかく資金がすぐ足りなくなるので、効率的な資金の集め方をまとめます。お金大事。 *出費を減らす [#fbf1b821] **育てるヒーローを絞り込む [#b30bcd15] -ヒーローを育てることによる主な出費は、ストレス解消、悪い奇癖の除去、良い奇癖のロック、病気の治療です。&br;この細かい出費がけっこう財布を圧迫します。ストレスが溜まっても奇癖が付いても病気になっても気にせずどんどん解雇しましょう。新しいヒーローは毎週やって来ます。 #br -育てるヒーローの選び方 その1 - 1クラスにつき1人のみ育てる - --ヒーローのクラスの種類は15種類。兵舎に入れられるヒーローの数は最大で30人。&br;ということは1クラス1人だけ育てると決めれば育てるキャラが最大15人で済みます。残りの枠は回復役とか使い捨てヒーロー。 #br -育てるヒーローの選び方 その2 - 1軍と2軍のみ育てる - --自分が気に入った組み方のパーティでまず1軍として4人。同じようにもう1つパーティを組んでプラス4人。計8人のみ育てます。&br;1軍だけと決めてしまえば4人で済みます。これも残りの枠は回復役とか使い捨てヒーロー。 **駅馬車の「経験豊富な新兵」を上げる [#r924233f] -駅馬車の「経験豊富な新兵」を上げると、駅馬車に来るヒーローのリゾルブレベルが最初から1以上になる確率が上がります。 -レベル1以上のヒーローはスキルが全種アンロックされている上に、スキル全種と武器防具が、村で可能な最大強化の状態で加入してきます。ヒーローにかけるアップグレードの費用が丸々浮いた状態で即戦力としてヒーローを使えます。 -ヒーローの戦闘力も上がった状態で入ってくるので戦闘もストレス対応も楽になるという効果もあります(結果、報酬を入手できる確率が上がりストレス管理費用も浮きやすい) **消耗品を買わない [#z21ec814] -食料、たいまつ、スコップがなくてもストレスが上がるだけだと割り切って考えます。使い捨てのヒーローの場合はもっていかないという考え方もありです。特にたいまつは明かりが少ないときに得られる金額アップにつながります。 *収入を上げる [#l37d41be] **明かりを減らして探索 [#c8c4e1de] -明かりは0に近づけば近づくほど、「敵を倒したとき」「キュリオからアイテムをゲットするとき」の金額やアイテムのレア度が上がります。 -戦闘が終わる直前や、キュリオをさわる直前にたいまつを完全に消せばおいしい思いができる確率が上がります。 -ただし、明かりが0でダンジョンを歩き回っていると、通常の通路上での戦闘が数%の確率でシャンブラーに置き換わるので注意。 **あえて消耗品を買う [#a9e918d0] -キュリオに使うことができる消耗品を、あえて買って持って行きます。アイテム入手の確率が上がります。 -キュリオに消耗品を使ってアイテムを入手すると、さらに消耗品を入手する場合も多くあり、持ち込み数より多く消耗品を使えたりすることも多いです &br;(例:樹海のキュリオ「古木」に「毒消し」を使って、「毒消し」をさらに入手 など) -消耗品の持ち込み数については[[探索前の準備]]のページを参照 -どのキュリオにどの消耗品を使えばいいかは[[キュリオ]]のページを参照 **古物収集家を連れて行く [#vffa9da6] -古物収集家は以下のような特徴を持っています。 --アイテム欄の1枠あたりの持てるゴールドの金額を1750から2500までアップさせます。 --古物収集家を選んでからキュリオを調べると、アンティークと呼ばれる換金アイテムを高確率でゲットします。 --古物収集家を連れているとアンティークが敵からドロップするようになります。 ---アンティーク(500G 1枠あたり20個(10000G分)まで持てる) ---レアアンティーク(1250G 1枠あたり5個(6250G分)まで持てる) --「補給」と「トリンケット収集」というキャンプスキルがあり、補給は消耗品を獲得し、「トリンケット収集」はトリンケットをランダムに獲得します。 -また、古物収集家を連続でクエストに連れて行けるパーティが「[[おすすめパーティ>強い組み合わせ#n84ac0d4]]」の中にあります。このパーティで何度もクエストに行けば、ゴールドがそこそこ貯まるはずです。 **トリンケットを売る [#edf98cef] -いらないトリンケットを売りましょう。 *&color(black,#ffaaaa){呪われた庭園クリア後の小遣い稼ぎ}; [#g75e31c7] -[[裏技]]の[[呪われた庭園クリア後の小遣い稼ぎ>裏技#set-trinket]]を参照してください #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する