換金アイテム
の編集
- ダーケストダンジョン攻略wiki -
Top
/ 換金アイテム
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
Comments/DLC
Comments/Farmstead
Comments/MOD
Comments/MOD制作
Comments/MOD翻訳
Comments/PSVitaの操作一覧
Comments/Switchの操作一覧
Comments/wiki管理
Comments/よくある質問
Comments/アップデート
Comments/イベント
Comments/キャンプスキル
Comments/キュリオ
Comments/クエスト
Comments/クルセイダー
Comments/クルー
Comments/ゲームモード
Comments/シュリーカー
Comments/シュリーカーの横木
Comments/ジェスター
Comments/ステータス画面
Comments/ストレス
Comments/スワイン
Comments/セイレーン
Comments/ダンジョン
Comments/トラップ
Comments/トリンケット
Comments/ナレーション
Comments/ネクロマンサー
Comments/ハグ
Comments/バグ・問題
Comments/ヒーロー
Comments/フラジラント
Comments/ブリガンド・ヴルフ
Comments/ブリガンド砲
Comments/プロフェット
Comments/ペスト医師
Comments/ボス
Comments/マスケティア
Comments/モンスター
Comments/レッドソウルの賞
Comments/修道女
Comments/初心者ガイド
Comments/古物収集家
Comments/墓荒らし
Comments/奇癖
Comments/実況動画紹介
Comments/実績
Comments/家宝の箱
Comments/強い組み合わせ
Comments/徳・精神崩壊
Comments/忌まわしき者
Comments/我らは炎
Comments/戦闘画面
Comments/探索前の準備
Comments/日本語化
Comments/日誌
Comments/明かり
Comments/村の施設
Comments/死肉
Comments/没落者
Comments/消耗品
Comments/犬使い
Comments/状態変化
Comments/狼たちが扉に
Comments/病気
Comments/質問 雑談 要望
Comments/赤の宮廷
Comments/追い剥ぎ
Comments/重騎兵
Comments/魅惑のゴブレット
DLC
Falconer 翻訳作業ページ
Farmstead
FormattingRules
FrontPage
Help
home
InterWiki
InterWikiSandBox
MenuBar
MOD
MOD制作
Mod制作
MOD翻訳
PHP
PS4の操作一覧
PSVitaの操作一覧
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
RecentDeleted
SandBox
TOP
WikiWikiWeb
YukiWiki
ハグ
ボス
奇癖
実績
廃墟
...
#contents *換金アイテム [#fc3b2a84] ***換金アイテムについて [#m5a19120] -換金アイテムはダンジョン内で戦利品やキュリオ、宝箱から入手することが出来る。 -クエスト達成の成否に関わらず村への帰還を選択することでイベントリ内のアイテムは自動的に換金される。 ***古物収集家の固有能力について [#p019d99e] 古物収集家がパーティメンバーにいる場合、以下の特殊効果を得られる。(複数人いても効果は変わらない) -アイテムスロット1枠あたり所持できるゴールドが1750から2500になる。 -戦闘勝利時に手に入る戦利品から、専用の換金アイテム「アンティーク」を追加で手に入れることがある。 -古物収集家にキュリオを調べさせてアイテムを入手すると「アンティーク」を追加で手に入れることがある。 ***&color(black,#a2ffff){地質学ホールについて}; [#i6daf356] DLC&color(black,#a2ffff){「狂乱の色」};導入時に建てられる施設。&color(black,#a2ffff){地質学ホール};を建てることによって宝石の最大スタック数が1つ増える。 &br;建設には図面や家宝は必要とせず、新たに追加された彗星の欠片を使用する。 **換金アイテム表 [#x52e56cb] ※()内の数値は&color(black,#a2ffff){地質学ホール};建設後のもの ||CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |換金アイテム|スタック数|価格|最大スタック価格|その他備考| |ゴールド|-|-|1750|古物収集家がPT内にいれば所持数が1750から2500に増加| |黄水晶|5 (6)|250|1250 (1500)|| |ヒスイ|5 (6)|375|1875 (2250)|| |オニキス|5 (6)|500|2500 (3000)|| |エメラルド|5 (6)|750|3750 (4500)|| |サファイア|5 (6)|1000|5000 (6000)|| |ルビー|5 (6)|1250|6250 (7500)|| |ジェート・タペストリー|1|4500|-|難易度ベテラン以上のクエストで出現| |神秘のトラペゾヘドロン|1 (2)|3500|3500 (7000)|| |B級アンティーク|20|500|10000|古物収集家がPT内にいれば入手可| |レアアンティーク|5|1250|6250|古物収集家がPT内にいれば入手可| |清めの木片|1|2500|2500|プロフェット戦でのみ入手可| ***ゴールド [#r8a227b7] 換金アイテムは全てこのゴールドに換金されることを目的としている。 &br;用途は消耗品の購入、装備やスキル、各種施設の使用など多岐に渡る。 &br;なお、''レア以上のトリンケットはゴールドの最大スタック数よりも価格が高い''ので、不要であってもそちらを優先したほうがよい(古物収集家がPTメンバーにいる場合を除く)。 &br;またDLC&color(black,#ffaaaa){「赤の宮廷」};導入時に建てられる銀行を建設することで、ダンジョン外でも入手することができる。 ***黄水晶 [#l9e90063] 一番価格が安い宝石。最大スタック数まで溜めてもゴールドの最大スタック数に及ばない為、ゴールドを優先したほうがよい。 &br;基本的に黄水晶などの価格が低い宝石は、村への帰還時間際にスタックに空きがある場合や消耗品が残ってる場合でのみ取得推奨。 ***ヒスイ [#nb3b653e] 最大スタック数まで溜まりきったとしてもゴールドを少し上回る程度の価値なので、黄水晶同じく優先度は低い。 ***オニキス [#lc41d888] ダンジョンの長さが普通以上で、早い段階で入手できたのであれば確保しておいてもいいかもしれない。 ***エメラルド [#q7818f03] ダンジョンの長さにも依るが、早い段階で入手できたのであれば確保しておいたほうがよい。 ***サファイア [#h29ebab1] ゴールドよりも優先して確保すべき宝石。2つ以上であればゴールドよりも価値があるので、帰還間際でもない限りゴールドよりもこちらを優先したい。 ***ルビー [#dc7bb3f3] サファイア以上にゴールドよりも優先して確保しておきたい宝石。 ***ジェート・タペストリー [#k3db5aad] 1つまでしかスタックできないが換金アイテム内で最も価格が高いアイテム。 &br;宝石ではないため地質学ホールの対象外。 ***神秘のトラペゾヘドロン [#g65540e3] 他の宝石とは入手方法が異なっており主に隠し部屋の宝箱やダンジョン内で遭遇する[[コレクター]]から入手できる。 &br;基本スタック数が1なので隠し部屋から入手する場合はタイミングなどを考慮してイベントリを調整したい。 ***B級アンティーク [#ja6b7fc1] 古物収集家がPTメンバーにいるときのみ入手可能。価格こそオニキスと同じだが、出現頻度やスタック数は非常に多い。 &br;また、B級、レアの2つのアンティークは古物収集家をPTメンバーに入れる大きな理由になっているので、サファイア以上の宝石よりも優先して確保したい。 ***レアアンティーク [#a348622e] 価格、基本スタック数はルビーと同じだが出現率は遥かにこちらの方が高い。 &br;B級アンティーク同様こちらを優先して確保したい。 ***清めの木片 [#p90bb6cd] 廃墟のボス[[プロフェット]]戦で出現する腰掛を破壊することでのみ入手できる。 &br;各腰掛は[[プロフェット]]に近い位置ほどHPが増えるので、3つ全てを入手しようとすればそれだけ戦闘が長引く。 &br;破壊された腰掛は種類を問わず全てこの清めの木片になる。 **コメント [#p0b227aa] #pcomment(reply)
タイムスタンプを変更しない
#contents *換金アイテム [#fc3b2a84] ***換金アイテムについて [#m5a19120] -換金アイテムはダンジョン内で戦利品やキュリオ、宝箱から入手することが出来る。 -クエスト達成の成否に関わらず村への帰還を選択することでイベントリ内のアイテムは自動的に換金される。 ***古物収集家の固有能力について [#p019d99e] 古物収集家がパーティメンバーにいる場合、以下の特殊効果を得られる。(複数人いても効果は変わらない) -アイテムスロット1枠あたり所持できるゴールドが1750から2500になる。 -戦闘勝利時に手に入る戦利品から、専用の換金アイテム「アンティーク」を追加で手に入れることがある。 -古物収集家にキュリオを調べさせてアイテムを入手すると「アンティーク」を追加で手に入れることがある。 ***&color(black,#a2ffff){地質学ホールについて}; [#i6daf356] DLC&color(black,#a2ffff){「狂乱の色」};導入時に建てられる施設。&color(black,#a2ffff){地質学ホール};を建てることによって宝石の最大スタック数が1つ増える。 &br;建設には図面や家宝は必要とせず、新たに追加された彗星の欠片を使用する。 **換金アイテム表 [#x52e56cb] ※()内の数値は&color(black,#a2ffff){地質学ホール};建設後のもの ||CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |換金アイテム|スタック数|価格|最大スタック価格|その他備考| |ゴールド|-|-|1750|古物収集家がPT内にいれば所持数が1750から2500に増加| |黄水晶|5 (6)|250|1250 (1500)|| |ヒスイ|5 (6)|375|1875 (2250)|| |オニキス|5 (6)|500|2500 (3000)|| |エメラルド|5 (6)|750|3750 (4500)|| |サファイア|5 (6)|1000|5000 (6000)|| |ルビー|5 (6)|1250|6250 (7500)|| |ジェート・タペストリー|1|4500|-|難易度ベテラン以上のクエストで出現| |神秘のトラペゾヘドロン|1 (2)|3500|3500 (7000)|| |B級アンティーク|20|500|10000|古物収集家がPT内にいれば入手可| |レアアンティーク|5|1250|6250|古物収集家がPT内にいれば入手可| |清めの木片|1|2500|2500|プロフェット戦でのみ入手可| ***ゴールド [#r8a227b7] 換金アイテムは全てこのゴールドに換金されることを目的としている。 &br;用途は消耗品の購入、装備やスキル、各種施設の使用など多岐に渡る。 &br;なお、''レア以上のトリンケットはゴールドの最大スタック数よりも価格が高い''ので、不要であってもそちらを優先したほうがよい(古物収集家がPTメンバーにいる場合を除く)。 &br;またDLC&color(black,#ffaaaa){「赤の宮廷」};導入時に建てられる銀行を建設することで、ダンジョン外でも入手することができる。 ***黄水晶 [#l9e90063] 一番価格が安い宝石。最大スタック数まで溜めてもゴールドの最大スタック数に及ばない為、ゴールドを優先したほうがよい。 &br;基本的に黄水晶などの価格が低い宝石は、村への帰還時間際にスタックに空きがある場合や消耗品が残ってる場合でのみ取得推奨。 ***ヒスイ [#nb3b653e] 最大スタック数まで溜まりきったとしてもゴールドを少し上回る程度の価値なので、黄水晶同じく優先度は低い。 ***オニキス [#lc41d888] ダンジョンの長さが普通以上で、早い段階で入手できたのであれば確保しておいてもいいかもしれない。 ***エメラルド [#q7818f03] ダンジョンの長さにも依るが、早い段階で入手できたのであれば確保しておいたほうがよい。 ***サファイア [#h29ebab1] ゴールドよりも優先して確保すべき宝石。2つ以上であればゴールドよりも価値があるので、帰還間際でもない限りゴールドよりもこちらを優先したい。 ***ルビー [#dc7bb3f3] サファイア以上にゴールドよりも優先して確保しておきたい宝石。 ***ジェート・タペストリー [#k3db5aad] 1つまでしかスタックできないが換金アイテム内で最も価格が高いアイテム。 &br;宝石ではないため地質学ホールの対象外。 ***神秘のトラペゾヘドロン [#g65540e3] 他の宝石とは入手方法が異なっており主に隠し部屋の宝箱やダンジョン内で遭遇する[[コレクター]]から入手できる。 &br;基本スタック数が1なので隠し部屋から入手する場合はタイミングなどを考慮してイベントリを調整したい。 ***B級アンティーク [#ja6b7fc1] 古物収集家がPTメンバーにいるときのみ入手可能。価格こそオニキスと同じだが、出現頻度やスタック数は非常に多い。 &br;また、B級、レアの2つのアンティークは古物収集家をPTメンバーに入れる大きな理由になっているので、サファイア以上の宝石よりも優先して確保したい。 ***レアアンティーク [#a348622e] 価格、基本スタック数はルビーと同じだが出現率は遥かにこちらの方が高い。 &br;B級アンティーク同様こちらを優先して確保したい。 ***清めの木片 [#p90bb6cd] 廃墟のボス[[プロフェット]]戦で出現する腰掛を破壊することでのみ入手できる。 &br;各腰掛は[[プロフェット]]に近い位置ほどHPが増えるので、3つ全てを入手しようとすればそれだけ戦闘が長引く。 &br;破壊された腰掛は種類を問わず全てこの清めの木片になる。 **コメント [#p0b227aa] #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する