ボス
のバックアップ(No.1)
- ダーケストダンジョン攻略wiki -
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
ボス
へ行く。
1 (2018-09-28 (金) 00:11:22)
2 (2018-09-28 (金) 18:20:24)
3 (2018-10-02 (火) 15:17:32)
4 (2018-12-15 (土) 16:44:54)
5 (2018-12-17 (月) 23:58:06)
6 (2018-12-18 (火) 10:36:22)
7 (2018-12-31 (月) 12:31:34)
8 (2019-07-05 (金) 17:24:01)
9 (2019-10-17 (木) 01:37:19)
10 (2019-12-02 (月) 11:42:25)
11 (2019-12-02 (月) 11:42:25)
12 (2019-12-22 (日) 09:23:55)
13 (2019-12-26 (木) 22:06:32)
14 (2019-12-27 (金) 15:51:31)
15 (2019-12-31 (火) 15:26:20)
16 (2020-03-31 (火) 04:21:04)
17 (2020-05-16 (土) 02:44:13)
18 (2020-06-02 (火) 10:09:38)
19 (2020-06-06 (土) 06:33:19)
20 (2020-06-06 (土) 12:32:24)
21 (2020-06-08 (月) 18:03:12)
22 (2020-06-09 (火) 16:01:25)
23 (2020-06-15 (月) 19:42:10)
24 (2020-06-16 (火) 15:09:52)
25 (2024-12-18 (水) 01:13:23)
ボス一覧
†
ブリガンド砲
8ポンド砲ブリガンド
12ポンド砲ブリガンド
16ポンド砲ブリガンド
クルー
遭難クルー
沈没クルー
冥界のクルー
死肉
うごめく死肉
あらぶる死肉
死肉の王
ハグ
レッサー・ハグ
ハグ
ハグ・ウィッチ
ネクロマンサー
見習いネクロマンサー
ネクロマンサー
ネクロマンサー・ロード
プロフェット
見習いプロフェット
呪われしプロフェット
プロフェット・ロード
セイレーン
セイレーン
魅惑のセイレーン
女帝セイレーン
スワイン
スワイン・プリンス
スワイン・キング
スワイン・ゴッド
シャンブラー
コレクター
ファナティック
バロン
カウンテス
↑
ボス出現ダンジョン
†
ブリガンド砲
作ってたけど眠くなったので明日やりまーす(管理人)
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
呪われた庭園って他にもガーデンガーディアンってボスいた気がします。間違えてたらすみません。 --
2020-01-21 (火) 05:21:33
ガーデン・ガーディアンは盾を破壊すると本体の攻撃が熾烈になる --
2021-02-04 (木) 00:08:55
シング・フロム・ザ・スターにキャラをキルされて撤退した際に、シング・フロム・ザ・スターを倒せばトリンケットを取り戻せるとのtipsが出たのでもう一度挑戦して今度は倒したんですがトリンケットが戻って来ませんでした。コレってなんか条件とか設定されているんですかね?キルされた直後の週じゃないと取り戻せないとか --
2021-07-05 (月) 18:33:50
ガーデン・ガーディアン 盾+本体+槍の構成 盾は本体ガード、一ターン飛行状態のち落下してダメージプラスレジスト 槍はヒーローを肥やしにしてきます 本体だけになると毎ターンダメージとクリティカルを増やしつつ全体攻撃してくるようになるので(盾破壊が条件の可能性もあり)槍をつぶして盾を倒してしまわないように本体をたたくようにするとさほど苦戦せず落とせるはず。ただガードしてくるので盾を破りし者のガード破壊と防御力無視の攻撃で楽ちん 常時与ダメ50%してくるが弱体化や毒出血が効かないため防御力無視の攻撃がないと長引きがち。ダメージは低いので長期戦で良ければどの構成でも。ただ盾が地上にあってガード崩しより先に行動してしまうヒーローが攻撃しかスキルを付けてない場合本体より先に盾を落としてしまいがちなのでお茶濁しスキルを積んでおく --
2021-10-21 (木) 21:51:07
一回目ダーケストダンジョンのボス(名前わすれた) ダーケストダンジョン中キュリオなし敵のみ ストレス攻撃と出血ダメージやばいから包帯マックス持っていくことをおすすめ。本題のボス サイズ3で毎度道中の雑魚を召喚する かなりの頻度で配置をシャッフルしてくる攻撃 出血を伴う攻撃を行ってくる。ダメージ自体は大したことがないがとにかくシャッフルしてくるのでシャッフルされても行動できるような編成やスキルにしておかないとジリ貧になりがち。雑魚は毎度倒してもいいかもしれないが雑魚にしろボスにしろ出血ダメージがどんどん蓄積していくので雑魚無視でボスを叩きに行くのがいいかもしれない。道中でもそうだがとにかく出血がやばいので包帯ケチると血の海に --
2021-10-21 (木) 21:59:22
カウンテス サイズ4(だったきがする)で他の雑魚を召喚する等は行わずひたすら殴り合うことになる 人形と異形の形態があり頻繁にフォルムチェンジする。特別やばいって行動はしてこないがとにかく行動回数が多い。人形のほうは無駄行動をよく行ってくるので立て直しはその際に。特殊攻撃として人形時に胸に肉塊のようなものを埋め込んできて数ターン(おそらくランダムターン)で破裂しダメージを受ける。取り除く行動はおそらくなく破裂するまでほっておくしかない為破裂ダメージを受けても大丈夫なように常時HPには注意 --
2021-10-21 (木) 22:07:03
ミラー ミラー自体はそんなに攻撃を持っておらず軽めの範囲攻撃くらいだがとにかく雑魚を召喚する。ほっておくと農民の種まきでストレスやばいし農民にクリスタルを埋め込み壁にしてくるなどほっておくこともできない。農場全体に言えることだがおすすめは手間暇かけて忌まわしき者を育ててひたすらひっかく。毎ターンダメージ効率が上がっていくため召喚されても即撃破、貫通してミラーにもダメージ通るという状況が作れればあとは煮るなり焼くなり。ただし農場で忌まわしき者を使う際の注意として精神崩壊すると変身を解いてしまって再度変身することができなくなってしまう。対策としてジェスターを入れて置くことをおすすめする。ストレスケアもそうだが全体のクリティカル率を上げられるのでやばいときだけストレスケア、それ以外はクリティカル率をどんどん上げて、クリティカルあててストレス緩和の流れができるとスリーパーまでささっと行ける --
2021-10-21 (木) 22:15:54
スリーパー 前半戦クリスタル形状、後半戦目玉?形状。クリスタル時ちっちゃなクリスタルを召喚、そのクリスタルを二段階まで成長させ成長しきったクリスタルが割れてダメージを与えてくる。第一段階だと無色だが二段階目以降になると色が付きその色で効果が変わる。赤が全体ダメージプラス本体回復 青が破裂せず本体ガード 黒が全体ダメージプラスストレス等。気をつけるべき点は2つ 成長する際に雑魚クリスタルに与えたダメージが回復してしまう。成長するたび固く、体力も増える。そのためアタッカーの攻撃力が足りないと雑魚クリスタルを割れず絶えず全体攻撃にさらされる。2つ目は第2形態が短期決戦にしないと辛いので本体の削りを優先ではなく体力ストレス管理をしつつできればバフもつけた状態でちょこちょこ本体を削るほうが突破率がいい。第2形態は行動回数1 雑魚を呼んだりもしないが攻撃が全体攻撃+気絶と全体攻撃+ストレスダメージで体力ストレスどちらも回復しつつだと間に合わない為、第一形態で回復しておいた体力とストレスケアである程度の被弾は無視して落とし切ることをおすすめする。またアヘン剤を持っておくと恐怖状態で+ストレスダメージを多少軽減できるため最大数持っていくことをおすすめする。農場全般に言えることだがおすすめ構成として盾破りで防御力無視のアタッカー、忌まわしき者のひっかく連打の複数体ダメージ、ジェスターのストレスケアとバフ(クリティカル上げ要因)、神秘の回復とデバフが個人的には突破しやすかった --
2021-10-22 (金) 20:54:39
バロン あんまり覚えてないが1234すべてオブジェクトに変わり、その中のどれかにバロンがいるみたいな攻撃をしてくる。その際攻撃しなければただの置物になるため一個ずつ撃破、バロン以外は雑魚が入っているため複数攻撃するとえらいこっちゃになる。またそのオブジェクトが存在する間回復行動が制限されてしまう為、各個撃破を徹底しダメージを極力受けないように。本体自体はそこまで強くなく、雑魚召喚等もしてこないのでとにかく孤立させタコ殴る --
2021-10-22 (金) 21:00:30
ヴァイカウントは…申し訳ないが記憶に残ってない 正直道中に出てくるワニ?みたいなやつを倒せるなら問題なく倒せるはず --
2021-10-22 (金) 21:01:58
お名前: